緑の中の紅一点(^^♪「ハゼノキ」
夏の暑さも段々と和らぎ、秋風が心地よく吹き抜ける今日この頃です(*^^*)
少年自然の家の進入路を歩いていると、、、んん?!
常緑の植物に囲まれた中にひときわ赤い葉っぱを発見!!
この植物は櫨(ハゼ)の木という、ウルシ科ウルシ属の落葉高木です🎵
黄緑色から次第に透明感のある鮮紅色へと紅葉していきます!
実は、俳句の世界でも美しいハゼノキの紅葉を “櫨(ハゼ)紅葉” と呼び、秋の季語の一つにも数えられているとか!
ハゼノキの葉は小葉が集まり、羽状の葉を形作っています。
今回はそのうちの1枚が、フライングで紅葉していました(^^)/
まさに緑の中の紅一点で、非常にきれいですね~!
しかし!!ハゼノキはウルシ科なので、触ってしまうとかぶれることがあります。
手に取って観察してみたい気持ちをぐっとこらえて、、、
NOタッチで、目で見て秋の訪れに想いを馳せることにしましょう(*^^*)





