イベント情報
- 2023年01月28日
白鳥で体験!アウトドア・冬の開催について
- 2023年01月27日
【報告】 萩原智子杯水泳競技大会in春日井兼サンフロッグ春日井水泳競技大会
- 2023年01月22日
B3リーグ2022‐23春日井大会
- 2022年11月23日
【報告】 飛び込みをマスターしよう!
- 2022年11月06日
【報告】 サンフロッグ杯45分間耐久リレー
【報告】「萩原智子杯水泳競技大会in春日井兼サンフロッグ春日井水泳競技大会」を開催しました
1月22日(日)に3年ぶりの開催となる、「萩原智子杯水泳競技大会in春日井兼サンフロッグ春日井水泳競技大会」が行われました。
第1レースのスターターは、大会名誉会長である萩原智子さんが務め、萩原さんから「元気にチャレンジしてください、大人たちが応援しています、自信を持ってね!」というエールが送られました。
新型コロナウイルスの影響でここ数年は大会の機会も十分に得られなかった選手も多い中、3年前にも出場してくれた選手がたくさんおり、中には「3年前にこの大会で優勝しており、再度この大会で優勝することが目標だった」といった声も聞かれ、大会の意義が改めて実感できる機会となりました。
無観客ではありましたが、総勢839名の選手たちには日ごろの練習の成果を遺憾なく発揮してもらえたのではないかと思います。
萩原さんの言葉どおり、今後も夢に向かって泳いでいってほしいと思います。
【報告】「飛び込みをマスターしよう!」を開催しました
バックプレート付きスタート台を使用した飛び込み方を学ぶ教室「飛び込みをマスターしよう!」が、11月19日(土)に温水プールで開催しました。小学生から社会人までの38名が安全で合理的なスタート方法を学びました。
講師は、2000年シドニー五輪女子200m背泳ぎ銅メダリストの中尾美樹さんと、中京大学水泳部の学生さんたちが務められました。
教室では、スタート時に一瞬沈み込むロスをなくした飛び込み方や、力強く遠くに飛び込む練習を行い、参加者たちは講師のアドバイスに耳を傾け、熱心に取り組んでいました。スタート台の経験が少なく、うまくスタートできなかった人達も、段階を経た練習を行い上達が実感できた大変有意義な時間となりました。
どの参加者も自信に満ち溢れた笑顔で教室を終えていたので、今後の活躍に期待しています!
3/9(木)スポーレ春日井グラウンド・ゴルフ大会を開催します!
第3回スポーレ春日井記録会を開催します!(3/19・日曜日)
スポーレ春日井記録会を開催します!
電子機器による100m走、1500m走の記録測定を行います。
[詳細を見る]
テニスコート・野球場オープン記念事業
~朝宮公園テニスコート・野球場オープン記念事業~
令和5年3月26日(日)オープン記念式典を開催します!
<テニスコート>
イベント名 | 時間 | 講師等 | 対象 | 申込み |
オープン記念式典
始球式、テープカット、記念撮影等 |
9:30~
|
井上 雅 氏(2021全日本テニス選手権ダブルス優勝) | 市民 | 不要 |
(1)井上雅のテニスクリニック
(2)ソフトテニス教室 |
10:00~
11:30 |
(1)井上 雅 氏、硬式庭球連盟
(2)ソフトテニス連盟 ※各48名 |
(1)市内在住、在学、在勤の小学生以上
(2)市内在住、在学、在勤の小中学生 |
(1)はこちら
(2)はこちら |
(3)施設の無料開放(8コート) | 13:00~
17:00 |
①13:00~15:00
②15:00~17:00 ※1グループ1枠まで ※申込の際は、グループ代表者のみお申し込みください。 |
市民 | (3)-①はこちら
(3)-②はこちら |
<野球場>
イベント名 | 時間 | 講師等 | 対象 | 申込み |
(4)王子野球部 親子野球教室 | 13:30~
15:00 |
王子硬式野球部所属選手等 ※50組100名 | 市内在住、在学の小学生とその保護者 | (4)はこちら |
スピードガンチャレンジ | 14:00~
16:00 |
春日井市軟式野球連盟 | 不要 |
申込方法:
▶PCからお申し込みの方は上の表からお申込みください。
(PCから初めて申し込む方は必ずこちらをご確認ください)
▶はがきでお申し込みの方
2月26日(日)<必着>までに
往復はがきにイベント名、申込者全員の郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、学年、性別、電話番号、(1)は経験年数、(3)は希望の時間帯、市外在住の方は勤務先または学校名を記入して
〒486-0846 春日井市朝宮町4-1-2 朝宮公園管理事務所まで。
※注意事項
新型コロナウイルス感染症の状況や、雨天時は、内容等を変更する場合がございますのでご了承ください。
駐車場は台数に限りがあります。公共交通機関や徒歩、自転車でのご来場をお願いします。お車でお越しの際はできるだけ乗り合わせてご来場ください。
湯田友美さんが来る!走り方教室&いのちの教室を開催します!(3/12・日曜日)
B3リーグ2022-2023春日井大会
日 時:令和5年3月4日(土)・5日(日)13:00試合開始(開場9:00)
試合内容:豊田合成スコーピオンズVS立川ダイス
前座試合として、市内中学生による東西対抗戦(女子4日・男子5日)を行います。(10:00試合開始)
場 所:春日井市総合体育館
市民入場整理券:2月8日(水)より春日井市総合体育館窓口にて配布
問い合せ先:スポーツ振興センター スポーツ振興室
℡0568-84-7101
【報告】走って跳んで投げて!陸上記録会
雨予報で開催が心配される中、無事に当日を迎えることができました。
3月19日(日)には電子機器による100m走、1500m走の記録測定をする「スポーレ春日井記録会」が行われます。
皆様のご参加をお待ちしております。
今記録会の最高記録
〈小学1~4年生〉
短距離走(50m走) :9秒34
走り幅跳び :2m89
ジャベリックボール投げ :22m94
〈小学5年生~一般〉
短距離走(100m走) :12秒90
走り幅跳び :5m75
ジャベリックボール投げ :50m25
【短距離走】
【走り幅跳び】
【ジャベリックボール投げ】
【報告】マラソンクリニック
日にち:令和4年11月6日(日) 午前9時~午後1時
内 容:陸上競技の普及、拡大を目的に、地元の愛知電機株式会社女子陸上競技部の選手が直接指導を行う初心者向けの教室を開催しました。
【教室】
講師:愛知電機株式会社女子陸上競技部
小学1年生から60代の30名の方が参加しました。
前半は子どもと大人は別メニューで、後半は混合でエンドレスリレーを行い、優勝チームには愛知電機さんお手製のメダルが贈呈されました。
最後には、参加者からの質問に丁寧に答える選手の姿が印象的でした。
陸上を通して、選手と市民がふれあう素晴らしい機会になりました。
【報告】なでしこ選手による親子サッカー教室
日にち:令和4年10月30日(日) 午前9時~午後1時
内 容:女子サッカー競技の普及、拡大を目的に、なでしこリーグ1部に参戦している朝日インテック・ラブリッジ名古屋の選手を招へいし、直接指導を行う教室の開催や試合の観戦の場を設けました。
【教室】
講師:朝日インテック・ラブリッジ名古屋
124組の親子が参加し、楽しそうな声で競技場・多目的広場をにぎわせました。
選手からも優しい声掛けや指導があり、子ども達は真剣なまなざしで聴いていました。
【試合・スコア】
〈エキシビションマッチ〉朝日インテック・ラブリッジ 4-1 ヴィアティン三重
エキシビションマッチでは400名を超える観客を動員し、熱狂させました。