スポーツの広場

TOPイベント情報

イベント情報

イベント情報

第11回青少年剣道錬成「春跳会」に係る参加申込書

第11回青少年剣道錬成「春跳会」に係る参加申込書はコチラからダウンロードいただけます。

申込書(小学生)     申込書(中学生)

走り方教室&いのちの教室(3/8・土)を開催します

陸上競技長距離種目で活躍された、湯田友美さんをお迎えして、走り方教室&いのちの教室を開催します!

スポーツ体験、心肺蘇生法講習会を通して、いのちを大切にし、人を思いやる心を育むことを目的とした教室です。 [詳細を見る]

第9回スポーレ春日井記録会を開催します(5/25・日)

5/25(日)に第9回スポーレ春日井記録会を開催します!
電子機器による100m走、400m走、1500m走、4×100mリレーの記録測定を行います。
[詳細を見る]

【報告】第17回愛知県市町村対抗駅伝競走大会

日  時:令和6年12月7日(土)12:30~
趣  旨:2005年に開催された「愛知万博」についてメモリアルイベントを通じ次世代へ語り継ぐと同時に、
     愛知県内各市町村の交流、市町村合併後の一体化の促進、県民意識の高揚、県民スポーツの振興を
     主目的として実施する。

[詳細を見る]

白鳥で体験!アウトドア・冬

日  時:令和7年1月25日(土)午前8時~26日(日)午後4時30分
内  容:市内小学生が親元を離れ、仲間たちとともにスキーまたはスノーボードの体験を行うほか、温泉入浴等を
               楽しむ1泊2日の体験合宿を行う。
[詳細を見る]

【報告】かすがい!スポーツフェスティバルを開催しました

令和6年10月14日(月・祝)に「かすがい!スポーツフェスティバル」を開催しました!

イベント名 講師 参加者
オリンピアンと楽しむ!親子かけっこ教室 中京大学 陸上競技部 副部長

青戸慎司氏

64組128名
名古屋グランパスサッカー教室

①親子幼児サッカー教室

名古屋グランパス

サッカースクール コーチ

29組58名
名古屋グランパスサッカー教室

②小学生サッカー教室

62名
陸上競技場 無料開放

陸上競技の個人利用)

50名
井上雅のテニスクリニック プロテニスプレイヤ―

井上雅氏

55名
テニスコート 無料開放 24組97名

 

当日は天候に恵まれ、のべ450名の方がイベントに参加されました。
季節外れの暑さの中、汗をかきながらスポーツを楽しむ皆さんの姿が印象的でした。

今回のイベントで朝宮公園のスポーツ施設を初めて利用される方もいらっしゃいました。
今後もぜひ、朝宮公園でスポーツを楽しんでください!

 

    

講師の皆さん、ご協力くださった皆さん、ありがとうございました!

【報告】かすがい!スポーツフェスティバル

【当日の様子】
10月14日(祝・月)に総合体育館・サンフロッグ春日井・落合公園体育館・朝宮公園・市民球場にて幼児から高齢者まで幅広い年齢層の方を対象に、様々なスポーツを体験する「かすがい!スポーツフェスティバル」を開催しました。
昨年度は天候不順により一部縮小しての開催でしたが、今年度は天候に恵まれ、屋外の催しも実施。6,565名という多くの方々に参加していただきました。
[詳細を見る]

【報告】かすがい!スポーツフェスティバル

【当日の様子】
10月14日(祝・月)に総合体育館・サンフロッグ春日井・落合公園体育館・市民球場・朝宮公園にて幼児から高齢者まで幅広い年齢層の方を対象に、様々なスポーツを体験する「かすがい!スポーツフェスティバル」を開催しました。
昨年度は天候不順により一部縮小しての開催でしたが、今年度は天候に恵まれ、屋外の催しも実施。6,565名という多くの方々に参加していただきました。
[詳細を見る]

【報告】かすがい!スポーツフェスティバル

【当日の様子】
10月14日(祝・月)に総合体育館・サンフロッグ春日井・落合公園体育館・朝宮公園・市民球場にて幼児から高齢者まで幅広い年齢層の方を対象に、様々なスポーツを体験する「かすがい!スポーツフェスティバル」を開催しました。
昨年度は天候不順により一部縮小しての開催でしたが、今年度は天候に恵まれ、屋外の催しも実施。6,565名という多くの方々に参加していただきました。
[詳細を見る]

【報告】かすがい!スポーツフェスティバル

【当日の様子】
10月14日(祝・月)に総合体育館・サンフロッグ春日井・落合公園体育館・市民球場・朝宮公園にて幼児から高齢者まで幅広い年齢層の方を対象に、様々なスポーツを体験する「かすがい!スポーツフェスティバル」を開催しました。
昨年度は天候不順により一部縮小しての開催でしたが、今年度は天候に恵まれ、屋外の催しも実施。6,565名という多くの方々に参加していただきました。
[詳細を見る]